忍者ブログ

2025-02-03(Mon)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011-01-18(Tue)

恋と空戦の物語ついに完結…『とある飛空士への恋歌』第5巻

前作『とある飛空士への追憶』はだいぶ評判になってからの読了でしたが、
この『とある飛空士への恋歌』は1巻発売時から読んでいて、
ライトノベルの購入数が少ない私にとっては初めて
シリーズスタートから完結までリアルタイムで追えたラノベに。


とある飛空士への恋歌 5 (ガガガ文庫)とある飛空士への恋歌 5 (ガガガ文庫)
犬村 小六 森沢 晴行

とある飛空士への恋歌 4 (ガガガ文庫) とある飛空士への恋歌3 (ガガガ文庫) とある飛空士への恋歌 2 (ガガガ文庫) とある飛空士への恋歌 (ガガガ文庫) とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)

by G-Tools



風の一族が休戦の見返りに要求したのは、風呼びの少女ニナ・ヴェントの身柄。
イスラの平穏のためにこの地を出立しようとするクレアに対し、
カルエルの取った行動は……
そして「空の果て」の謎とは……




まず読み始める前に注意したいのが挿絵バレ。
15日に作者のツイッター
本の真ん中(P165)にネタバレ挿絵が入っています。ぱら見するとネタバレ挿絵が目に飛び込んでくる可能性があるのでご留意くださいませ。

というつぶやきが。
ただこれは「空の果て」に関する挿絵なので個人的にはそんなに影響ない気も。
それより、巻頭のカラー挿絵のほうが人によってはダメージ大きいかも。
私自身は大丈夫でしたが(理由は後述)。




5巻は一章・二章・終章という構成で、一章終盤の辺りで
(あれっ、まだまだページ数あるけど……)と思ってしまったけど、
なるほど、旅の当初の目的である「空の果て」の謎もちゃんと描くんですね。
そして終章……「追憶」同様、せつなさ健在!
ラストも、あそこまでしか描かないのがいいんでしょうね。
発端である相手側の理由を考えると楽に成功する計画ではないと思いますが。




以下、格納して雑感追記。
内容に触れるので注意。
PR

>>つづきはこちら

2011-01-15(Sat)

「ギャンブルフィッシュ」のコンビが名作をリメイク…『バード -最凶雀士vs天才魔術師-』

週刊少年チャンピオンの連載『ギャンブルフィッシュ』(以下「GF」)にて
はじめてコンビを組んだ青山広美(原作)&山根和俊(作画)。


GAMBLE FISH 19 (少年チャンピオン・コミックス)GAMBLE FISH 1 (少年チャンピオン・コミックス)


その二人が次に選んだ題材は、青山氏の名作『バード』のリメイクでした。






青山広美 Wikipediaにもあるように
『バード』は、麻雀漫画史上初めて理詰めで全自動卓による天和のイカサマを描いた作品として有名
(現実的に可能かは別として)。
その作品を、女性キャラのお色気描写に秀でた山根氏の作画でリメイクされ、
今日発売の近代麻雀2/15号から新連載スタート。






上がオリジナル『バード』2巻第9話の見開きキャラ紹介。
下がリメイク版『バード』第1話カラー見開き。
リメイク版も主人公の名前はオリジナルと同じく「カズヤ」(=「バード」)。
日本からバードを頼ってラスベガスに来た元マジシャンの女性は
名前は同じ「沙羅」ながら、苗字が「般若」から「朱雀」に変わってます。


そして一番の変更点はバードのパートナー「ゴドフリー」。
オリジナルではむさいおっさんだったのが
リメイク版ではなんと金髪巨乳美女にw
なるほど、一気に華やかになりますね。



ストーリー序盤は今のところほぼオリジナルを踏襲。
さてこれからゴドフリーの性別以外に大きく変更してくるところがあるかどうか。
第1話ラストでは“最凶雀士”「蛇」が登場。
うわーいきなり性癖から入ってきますか!?
少年誌であるチャンピオンの「GF」では描きにくかった表現も
近代麻雀ならドンドン出てきそうだなぁ。
どんな「蛇」になっているかはぜひ近代麻雀本誌にて。


(追記)
単行本第1巻紹介記事

バード -最凶雀士VS天才魔術師- 1 (近代麻雀コミックス)
青山 広美 山根 和俊
4812476208









ところで……
あの名作を完全リメイク!」と『バード』を持ち上げるのはいいですが、
何か忘れていませんか、竹書房さん?
そう、『東風のカバ』2巻以降はどうなっているんですか?
リメイク版『バード』の単行本と一緒に出すならいいですけど。
青山先生もよく竹書房でまた仕事する気になったなぁ。


秋田書店はぜひ『ギャンブルフィッシュ』原作・青山広美作品の再販を(特に麻雀系)
↑GF連載中の記事。竹でまた仕事するとは思わなかったので。
竹で続きが出れば話が早いんですが。


凶気とお色気のギャンブル漫画ついに完結…『GAMBLE FISH』19巻
『ギャンブルフィッシュ』全選手入場!!


トーキョーゲーム 1 (近代麻雀コミックス) トーキョーゲーム 2 (近代麻雀コミックス) 東風のカバ 1 (1)    近代麻雀コミックス 九蓮宝燈殺人事件 (近代麻雀コミックス) ダイヤモンド 1 (ビッグコミックス) 格闘太陽伝・ガチ 10 (ビッグコミックス)

2011-01-10(Mon)

『アイドルマスター』アニメ化発表とライブのパンフレットに関する雑感

本日パシフィコ横浜で行なわれたライブ
『THE IDOLM@STER 2 765pro H@PPINESS NEW YE@R P@RTY !! 2011』にて
『アイドルマスター』のアニメ化が発表され、それと前後して
公式サイトやラジオ関連サイトがオープン。
さらに各ニュースサイトにも記事が。


アニメ公式

ラジオ公式

アイマス公式ブログ
アニメの詳細は、ダブル表紙&巻頭でアイマス大特集の
1/29発売「メガミマガジン」さんで大公開いたします!


4gamer.net
アイドルマスター2のゲーム自体とは直接の関係はちょっと薄いかもしれないが,
今度のアニメは,ちゃんとゲームのストーリーに即したものになるとのこと。


ファミ通.com
ライブのセットリスト

電撃オンライン
会場では、それらの情報を詰め込んだムービーが流れた。
ここでお届けするムービーは、前半の会話部分が会場で流れたものと異なる。






●アニメ公式のソースを見るに、アニプレックスが関わってる可能性が高い?

●アニメ公式、キャスト直筆メッセージコーナーの枠がかなり多いのは?

●PV、他のキャラは2準拠のようですが、あずさだけ髪が長いのは?

●PV、「3度目の正直」って、どういう意味なのか。前2作を黒歴史扱い?








アニメ化はアニメ化で頑張ってもらうとして、
ゲーム「2」に関しては特に新しい発表は無かった模様。
ライブは別としても、ゲーム誌等における
9.18以降の木星隠しと4人P不可情報隠しは徹底し過ぎな気が。
竜宮関連の4人もプロデュース出来ると勘違いしたまま買う人が出たらどう対応するのか?



そういえばライブに坂上Pが登場して謝罪する一幕もあったようですが、
いったい何に対しての謝罪なのか?
この頭下げた件はゲーム系サイトのニュースでは触れないかな?
「骨太なゲームになりました」と言われてもなぁ……



そしてライブ開始前から物議を醸している、石原章弘ディレクターの
ライブパンフの一文らしい写真
署名部分まではまだ何とか読める文章ながら(言いたいことはあるが)、
追伸部分のヒドさは如何ともし難い。
何について失敗と認めてるのかは不明ながら
「今後ともご容赦頂ければ幸いです。」と陳謝した直後に
伏字連発、さらに
「やめくぁwせdrftgyふじこlp」て……
それでなくてもP不可4人のファンが苛立ってるところに、公のパンフレットで
謝るフリしながらこの文章。ホント凄いですねぇこの石原章弘なる人物は。



というか、たとえ本人がどうしようもなくても、
坂上Pなり、もっと上の人間が書き直させないといかんでしょ。
結局バンナムは署名運動やネット上の批判を全く何とも受け止めていないということか。




黒い天使のブログ的2010年下半期ニコマス20選



アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き
アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き

THE IDOLM@STER 2 「The world is all one !!」
THE IDOLM@STER 2 「The world is all one !!」

THE IDOLM@STER 2 「SMOKY THRILL」
THE IDOLM@STER 2 「SMOKY THRILL」

2011-01-08(Sat)

平松伸二『ブラック・エンジェルズ』廉価版刊行スタート:実写版宣伝は無し?

年の瀬も迫った去年12月、一部の漫画ファンにとって衝撃のニュースがありました。
平松伸二『ブラック・エンジェルズ』連載開始から30年後にまさかの実写化決定。


平松伸二『ブラック・ エンジェルズ』、落合モトキ×矢島舞美(℃-ute)で実写化!(CDJournal)
平松伸二のジャンプ連載「ブラック・エンジェルズ」実写化(コミックナタリー)
伝説のコミック「ブラック・エンジェルズ」実写化決定!(シネマトゥデイ)
人気漫画『ブラック・エンジェルズ』が落合モトキ&矢島舞美(℃-ute)で実写化(Web De-View)
矢島舞美主演決定!『ブラック・ エンジェルズ』(ハロー!プロジェクト)
ブラック・エンジェルズ Wikipedia


実写化決定の『ブラック・エンジェルズ』、過去にはフィギュア化やパチスロ化も(当ブログ)


上記ニュース群の中、特に普段から漫画関連ニュースを扱っているコミックナタリーの記事には
現時点で380もの反応があり、同サイト内の他のニュースの反応数と比べると
いかに漫画ファンの驚きが大きかったかを物語ってるといってもいいのではないかと。



そして先月の記事で紹介したとおり、日本文芸社から
『ブラック・エンジェルズ』廉価版(コンビニ本)の刊行がスタート。
タイミング的に実写化にあわせての企画だと思い、
(もしかして「へっぴり腰の実写雪藤」が表紙だったらどうしよう……)
とビクビクしていましたが……



ブラックエンジェルズスペシャル 黒い天使がまいおりた!!編 (Gコミックス)
ブラックエンジェルズスペシャル 黒い天使がまいおりた!!編 (Gコミックス)


表紙は平松先生の絵でまずは一安心。
それどころか、
「2011年実写化決定!」といった文字アオリさえ無く、いささか拍子抜け。


ということは、実写化を知る前の予想だった『ザ・松田』に合わせた刊行ということでOK?
あるいはもっと単純に
『外道坊』関連のコンビニ本刊行が終わったから次の弾として
集英社時代の平松作品を持ってきただけ?
これから毎月1冊刊行されるようなので来月以降に宣伝変化あるかも。






なお今回の廉価版第1巻には
「黒い雪!!」(外道脱獄囚との戦い)まで収録。
現在の平松ワールドの原点ともいえる初期ブラックエンジェルズ、
未読の方はこの機会に是非。


そういえば別冊漫画ゴラクの『ザ・松田』では現在
例の尖閣諸島問題を扱ってますが(今月後編掲載)、
来月あたりはそろそろ松田さんがどこかの作家崩れ知事をボコってくれるんじゃないかと
期待してるんですが。



【関連記事】
「いんだよ、細けぇ事は!」あの男が復活!『ザ・松田 ~ブラックエンジェルズ~』
乱世に真田幸村、起つ!…平松伸二新連載『戦国SANADA紅蓮隊』
平松伸二の次回作は「外道牙ブラック」…ではなく『戦国SANADA紅蓮隊』
“板垣勃つとも心は立たず!”『外道坊&マーダーライセンス牙』第3巻
『外道坊&マーダーライセンス牙』に“あの男”が登場、次章からまた改題?
進化する仕置人伝説…平松伸二『外道坊&マーダーライセンス牙』第1巻


戦国SANADA紅連隊 3巻 (ニチブンコミックス) 外道坊&マーダーライセンス牙 5 (ニチブンコミックス) 外道坊 6巻 (ニチブンコミックス)

2011-01-07(Fri)

黒い天使のブログ的2010年下半期ニコマス20選

諸々あって主催がMicro J/kg・Kさんに代わった
ニコマス20選に4回目の参加。

>>つづきはこちら

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

プロフィール

HN:
水鵬(すいほう)
性別:
男性
自己紹介:

http://twitter.com/suihou


-----



04.4.21~07.12.31まで
旧ブログ(ちゃぶろ)にて運営。
08.1.1~から
現行の忍者ブログにて運営。


何かありましたら
odajima_iinchoあっとまーく
yahoo.co.jp まで。




備忘録&オススメ。

特選

























バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析