忍者ブログ

2025-02-03(Mon)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-10-06(Wed)

YAあいらんど13号アマガミ読切は“デレた”絢辻さん/本誌2人目のヒロインは棚町薫

ヤングアニマル20号の広告より。


まず10月29日発売のヤングアニマル増刊あいらんど13号
気になる東雲アマガミ読切は絢辻詞特別編!
しかも“デレた”絢辻さん!





おそらくこのイラストがあいらんど13号表紙絵だと思いますが、
Yシャツ・ブルマ・へそチラ・猫耳・しっぽ・やや幸せ太り?……
反則過ぎですよ絢辻さん!



[付録その1「アマガミお宝CD-ROM」]
カトウハルアキ、六道紳士、渡会けいじ、たくみなむち、他20名余りの作家陣が
アマガミキャライラストをカラーで描き下ろし!
さらにCD-ROMにはあいらんど12号の七咲逢特別編
全ページフルカラーで収録とのこと。


[付録その2:アニメ『アマガミSS』描き下ろしイラストの単行本別カバー]


----------


そしてあいらんど9号の1年生トリオイラストと
あいらんど12号付録の絢辻さんイラスト(共に入浴中)の2種を
A1サイズ(594×841)の巨大お風呂ポスターにして
応募者全員サービス(応募者負担あり)。



ヤングアニマル あいらんど 2010年 12/10号 [雑誌]








さてあいらんど13号の前、10/22発売のヤングアニマル21号からスタートする
『アマガミ Precious diary』本編2人目のヒロインは……








棚町薫!
これまで雑誌掲載のアマガミコミカライズにおいて
6人+美也の中で唯一メイン出演がなかった薫がついに。
さて絢辻編と同じく2冊構成なのか、それともキミキスの時のように1冊になるのかどうか。
薫(と梨穂子)は始めから主人公と仲がいいので、比較的サクサク進みそうな気もしますが。













小ネタ2題。
10/21に「ヤングアニマルリミックス」というコンビニ向けコミックスが創刊されるらしく、
ラインナップ第1弾に『アマガミ Precious diary』が。
絢辻さん編前編収録で380円(税込み)とのこと。
単行本が6月末に出たばかりなのに早いなぁ。
値段も安いですが、紙質と「キミキス里仲なるみ編」がたぶん収録されてない点で
差別化出来てるという判断かな。


あとYA20号は『アマガミ Precious diary』本編は休載ですが
アマガミ情報ページは2ページあり、その中に上記コンビニ廉価版情報と
10/29発売の単行本第2巻の表紙らしきイラストが掲載。
白黒で分かりにくいですがたぶん表紙イラストで間違いないと思われます。

アマガミ 2―Precious dairy (ジェッツコミックス)
アマガミ 2―Precious dairy (ジェッツコミックス)







『アマガミ(エビコレ+)』限定版の発売が決定! CMも先行配信【映像配信】(ファミ通.com)

通常版プラス約3000円で限定版。
・美也の書き下ろしジグソーパズル(300ピース)
・特製パズルフレーム(仮)
・“特大スペシャルパッケージ”(エビコレ版ジャケットの絢辻さんのデザイン。
  限定版の同梱物を収納できる)
・未公開イラスト クリアポスター6枚
・数量限定購入特典である『アマガミ -Various Artists- 0』が、
  特大スペシャルパッケージの中に必ず封入される

既に通常版予約してる人もいるだろうに…
出来るだけ初っ端にまとめて発表するか、もしくは
商品構成がハッキリするまで予約受付を開始しないとかにしてもらいたいなぁ。



アマガミSS美也編制作決定/マジキュー4コマ アマガミ第2巻10/25発売
東雲アマガミ絢辻編完結&単行本2巻には1年生トリオ編収録
『アマガミ』PS2廉価版&PSP版ジャケット絵に秘められた主人公の悲哀
1冊丸ごと“クールな後輩”七咲逢!上乃龍也『アマガミ Love goes on!』第1巻
アニメ『アマガミSS』上崎裡沙編制作決定/東雲アマガミ第2巻10/29発売
今度は梨穂子と七咲のWヒロイン…安藤智也『アマガミ Close to you』

その他「アマガミ関連記事」カテゴリーからどうぞ。


アマガミ関連商品一覧

エビコレ+ アマガミ(今冬発売予定) 特典 オムニバスストーリー集「アマガミ -Various Artist- 0」付き エビコレ+ アマガミ(今冬発売予定) 特典 オムニバスストーリー集「アマガミ -Various Artist- 0」付き

アマガミ 1―Precious diary (ジェッツコミックス) ヤングアニマル あいらんど 2010年 8/10号 [雑誌] ヤングアニマル あいらんど 2010年 5/10号 [雑誌] ヤングアニマル あいらんど 2010年 1/15号 [雑誌] ヤングアニマル あいらんど 2009年 10/10号 [雑誌]
PR

2010-10-05(Tue)

アニメ最萌トーナメント2010、10/8から決勝トーナメントスタート

8/3から始まったアニメ最萌本戦トーナメント、今日で8ブロックの各代表が出揃い、
このあと24:30(6日 0:30)から組み合わせ抽選会が行なわれます。


アニメ最萌トーナメント2010公式サイト本戦トーナメント表 
アニメ最萌2010 作品別キャラ索引 本選版←作品別にどのキャラがどこまで進んだかを知るのに便利。


そこで前回(1回戦終了時)からブロック決勝までの簡単な経過と雑感を。


>>つづきはこちら

2010-10-03(Sun)

西原理恵子の人生画力対決ライブ:vs里中満智子戦ネット観戦記

本日、京都国際マンガミュージアムで行なわれた
西原理恵子の人生画力対決ライブ:vs里中満智子戦をネットで観戦。
前回のはUSTのアーカイブ短いのしか無かったですが
今回は全編しっかりあがってます。
公開は1週間程度のはずなので視聴はお早めに。
ニコニコ生放送のタイムシフト視聴もあります。






ということで簡単に観戦記。



●スタートからしばらくの間全般に声が聞こえにくい…事前のマイクチェックよろしく。


●現在京都国際マンガミュージアムで開催中のやなせたかし特別展に寄稿される
サイバラの描いた“アンパン”マンがひどい! 
ビニール袋に液体入れてスーハースーハーw





●里中満智子先生登場。
ミュージアム所蔵の16歳デビュー時の週刊少女フレンド(1964年刊)を無造作に扱う八巻氏に
ニコ動コメントで非難の声。


●お題「ドカベン 里中」。
里中満智子と水島新二のコラボ秘話。
『ドカベン』の里中は満智子先生から名前もらったのか。
サイバラそれは『野球狂の詩』や!w



●お題「はいからさんが通る」
最初のとは別の少女フレンドのグラビア、ジャニーズ北公次21歳!
里中先生の裏話が色々と興味深い。
日中国交正常化の頃、「満州」という表記にクレームが。
八巻「(イメージ的に)講談社はヤクザみたいな会社」


●お題「生徒諸君」。
サイバラ「元気とか誠意だけで何事も解決できるみたいな内容が嫌い」


●お題「阪神マーク」
里中先生そらターガーバームや!


●お題のみ列記。「キムタク(ヤマトバージョン)」
「くまのプーさん」
「せんとくん、まんとくん、なーむくん」


●お題選定時、
八巻「カイジって描けます?」
里中「それって♪口笛はなぜ~遠くまで聞こえるの~」
その他全員「そりゃ『ハイジ』や!」
聞こえ間違いのようですが里中先生おいしい!


●お題「セーラームーン」
サイバラが過去にも描いているせいかどんどん手馴れてきてるのが
企画上いろいろと問題か。
かといってサイバラと対戦者が両方知っててなおかつ描かれて面白いテーマには限りがあり……
難しいところ。
イベント直前には毎回八巻氏のツイッターでお題募集が行なわれてるので
いいテーマが浮かんだ方は#garyokuのハッシュタグ付でツイートを。


【関連サイト】
銭の花はどこに咲く。西原理恵子の太腕繁盛記 生(なま)
スペリオール 西原理恵子の人生画力対決のページ


【関連記事】
西原理恵子の人生画力対決ライブ~首寝違えSPECIAL~ネット観戦記
大御所にも最低新人にも容赦なし…『西原理恵子の人生画力対決』第2巻
『西原理恵子の人生画力対決』vs板垣恵介&東村アキコ観戦記
『西原理恵子の人生画力対決』vs若杉公徳&村上たかし観戦記
“天上人”福本伸行戦まで収録…『西原理恵子の人生画力対決』第1巻



西原理恵子の人生画力対決 2 (コミックス単行本) 西原理恵子の人生画力対決 1 (コミックス単行本) 天上の虹(21) (講談社コミックスキス) オリュンポスの神々―マンガ・ギリシア神話〈1〉 (中公文庫)

2010-09-30(Thu)

伝説の番組が復活…サンテレビ『おとなの子守唄』10月1日25:25~

自分用メモ。


1980年代、関西の深夜に成人・青少年の股間を熱くさせていた伝説の番組
『おとなの子守唄』が20数年を経て復活。


おとなの子守唄復活(笑福亭鶴光のブログ:つるこうでおま!9/7)
おとなの子守唄 公式サイト


『おとなの子守唄』は鶴光師匠司会のお色気バラエティー番組で、
AV女優がアシスタントとして多数出演し、
成人男性視聴者をターゲットにした様々なコーナーが放送されていました。
中でもAV紹介コーナーは強烈で、今では絶対放送できない部分までバッチリ流していたのが印象的。
さすがに今回の復活版は全体的にかなりソフトな内容だとは思いますが。




現在Wikipediaにはまだ単独のページが無く、過去の正確な放送期間が分からないんですが、
既にある『おとなのえほん』の項目から推察すると


おとなの子守唄⇒おとこのララバイ⇒おとこのララバイ2⇒おとなのえほん


という番組の移り変わりだったのかな。








さてここからは
当時サンテレビ深夜に見たような気がする懐かCMをいくつか。

>>つづきはこちら

2010-09-29(Wed)

コミナタのトークイベントで森薫が気になる同業他者の作品を紹介/過去の推薦例

コミックナタリーが10月から毎月1回、
現役の漫画家がいま楽しんでいる同業他者の作品を紹介・分析するトークイベントを開催するらしく、
その第1回のゲストとして森薫先生がピックアップされています。


プロ目線のトークショー「コミナタ漫研」ゲストは森薫(コミックナタリー)
乙嫁語り 2巻 (ビームコミックス) (BEAM COMIX)


10月26日(火)19時スタート。詳細はリンク先にて。
会場が小さいですが、当日USTのコミナタチャンネルにて生中継予定とのことなのでそちらに期待。
会場がドコモスマートフォンラウンジで、中継がソフトバンク資本のUSTですか、うーむ。



あと、中継OKということは森さん顔出しOKになったのかな?
(追記 9/30 0:20)
映像はテロップと参考図版にする予定とのこと。
やはり顔出しはまだ控えるようですね。
唐木さんコメントありがとうございます。







おたくの娘さん 8 (ドラゴンコミックスエイジ す 1-1-8) おたくの娘さん 第七集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-7)


森さんが店のイメージキャラクターを描いたCOMIC ZINにも
「森薫推薦作品」の棚がありますが、とにかく森さんはかなりの量のマンガを読んでいるらしく、
気に入った作品は昔からジャンルや出版社を気にせず日記等でオススメされていて、
最近ではその縁ですたひろ『おたくの娘さん』の推薦オビを描いたりしています()。



そんな森さんの推薦作品が年に1回まとめられているのが
雑誌「ぱふ」毎年4月号恒例のまんが家大アンケート。


ぱふ 2010年 04月号 [雑誌] ぱふ 2009年 04月号 [雑誌] ぱふ 2008年 04月号 [雑誌]


ぱふ2008年4月号:まんが家225人大アンケート&まんが家作品リスト07
『ぱふ』2009年4月号:まんが家大アンケートの紹介
ぱふ2010年4月号「2009まんがベストテン」号から森薫関連情報


うちの旧ブログ消滅につき2008年以降分しか記事ありませんが、手元のぱふを見ると
2006年は数冊だったオススメ作品が2007年から約20冊と急増、
そこから冊数と一言コメントが増えていき、
最新2010年版では一人でぱふの半ページを占めるほどオススメ作品について熱く語っています。



ということで来月のトークイベントを前に
森さんがこれまで推薦してきた作品についてご紹介しました。
さてイベントではどの同業者の作品をピックアップするでしょう?
上記ぱふ2010年版アンケートの中からの可能性も高いですが……



【最近の森薫関連記事】
『Fellows!』13号は最厚1200ページ超/キャンペーンで「コスチュームFellows!」?
COMIC ZIN 「フェローズ・フィエスタ2010」森薫サイン会リンク集
『萌える眼鏡っ娘の描き方』に森薫描き下ろし眼鏡っ娘イラスト掲載



森薫関連商品一覧

Fellows! 2010-OCTOBER volume 13 (ビームコミックス)
Fellows! 2010-OCTOBER volume 13 (ビームコミックス)

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

プロフィール

HN:
水鵬(すいほう)
性別:
男性
自己紹介:

http://twitter.com/suihou


-----



04.4.21~07.12.31まで
旧ブログ(ちゃぶろ)にて運営。
08.1.1~から
現行の忍者ブログにて運営。


何かありましたら
odajima_iinchoあっとまーく
yahoo.co.jp まで。




備忘録&オススメ。

特選

























バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析