忍者ブログ

2025-02-03(Mon)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-05-15(Sat)

東雲アマガミは1キャラ1冊ではないことがほぼ確実に

まずはヤングアニマル10号より東雲アマガミ第10話。



6/29発売の単行本第1巻はこの絢辻さんが表紙とのこと。


アマガミ precious diary 1 (ジェッツコミックス)
東雲太郎
アマガミ precious diary 1 (ジェッツコミックス)



巻頭カラーで裏面にはアニメ化の報が掲載。
本編は原作ゲームの「イベントの用意でけがをした生徒が出て…」の付近。
スキルートとナカヨシルートのイベントが色々ミックスして進行中。
そして予想通り第10話では終わらず、
『キミキス』コミカライズ時の最長記録(瑛理子編の全10話*番外編を除く)を更新。
ストーリー的に次もまだ終わらなさそうなので絢辻編が1冊に収まらないのはほぼ確実に。


となると次に気になるのは単行本の収録形態。
既にあいらんど掲載の読切が3本あるので、6/29発売の単行本第1巻には絢辻編7~8話に
1年生3人組編1本か、それプラス森島先輩編が載るかどうかといったところでしょうか。



ヤングアニマル あいらんど 2009年 10/10号 [雑誌] ヤングアニマル あいらんど 2010年 1/15号 [雑誌] ヤングアニマル あいらんど 2010年 5/10号 [雑誌]



●ファミ通コミッククリアでは更新が遅れていた
桜小鉄版『アマガミ シンシアリーユアーズ』第5話前編が掲載。
6/15発売予定の単行本第1巻が144ページとページ数少なめなので
5月下旬の後編を加えるとなんとか単行本に間に合いそう。

アマガミ Sincerely yoursシンシアリーユアーズ(1) (ファミ通クリアコミックス)
桜小鉄
アマガミ Sincerely yoursシンシアリーユアーズ(1) (ファミ通クリアコミックス)



●4月末には同じくファミ通コミッククリアでギャグ漫画の『あまがみっ!』もスタート。
気楽に読めていいですね。
6/25には4コマの単行本も発売。

マジキュー4コマ アマガミ(1) (マジキューコミックス)
マジキュー4コマ アマガミ(1) (マジキューコミックス)



●そして電撃マ王では上乃龍也作画「アマガミ Love goes on!」が七咲逢ヒロインで隔月連載中。
東雲アマガミの絢辻編が長くなっていることを考えると
YA本誌で連載するキャラはあと1人か2人?
そうなると6/26発売のコンプエース8月号からスタート予定の
安藤智也作画版『アマガミ(仮)』を含めた3つで
メインヒロイン6人の連載割り振りといった感じでしょうか。






●コミカライズとは話題が離れますが、6/25発売のドラマCD第6弾「棚町薫」編のジャケット絵が
音泉のページ公開されてます。
メイド服姿(露出多目タイプですが)の薫が可愛い!
ところで、

薫が出した、起死回生の案、それは……

「メイド喫茶よ!」


ここだけ抜き取ると名字が「棚町」ではなく「森」を想像してしまったり。


●これまで「TBS」という表記しかなかったアニメ『アマガミSS』の放送局情報ですが、
こちらの記事などで

>TBS、BS-TBSにて2010年7月放送開始予定
>MBS、CBCにて放送予定

という予定なのが明らかに。
関西でも見られるようで一安心ですが「7月」の項目に入ってないのは残念。
単に調整中だと思いたいところですが。
そしてトップバッターは森島はるか先輩ですか。
登場順予想いきなりハズレorz


TBS『アマガミSS』公式サイト
アマガミ応援サイト ~輝日東高校へようこそ~

ドラマCD アマガミ vol.6 棚町薫編
ドラマCD アマガミ vol.6 棚町薫編

ラジオCD 「良子と佳奈のアマガミ カミングスウィート!」vol.6
ラジオCD 「良子と佳奈のアマガミ カミングスウィート!」vol.6


【関連記事】
エンターブレイン『アマガミ』アニメ化決定!/コミカライズが5作品に
東雲アマガミ:絢辻さんから一筋の血が…/単行本第1巻6/29発売

その他「アマガミ関連記事」カテゴリーからどうぞ。

アマガミ -Various Artists- (マジキューコミックス) アマガミ -Various Artists- 2 (マジキューコミックス) アマガミ Various Artists(3) (マジキューコミックス)
PR

2010-05-13(Thu)

フェローズ11号(6/15発売)A・Bの掲載作品確定/『乙嫁語り』2巻同時発売

10号に続いて分冊となる6/15発売の『Fellows!』11号について、
今日公式サイトでA・Bの掲載作品が発表されました。
ここでは作家名のみ引用。両方に載る作家もあれば片方に2作品載る作家もあります。


Fellows! volume 11A掲載作家
高橋那津子・福島聡・入江亜季・天乃タカ・八十八良・しおやてるこ・長崎ライチ・
吉元ますめ・佐野絵里子・丸山薫・鈴木健也・まさひこ・高田築・福島久美子・
室井大資・長野香子・新居美智代・小暮さきこ・真田順子・菊池るち・碧風羽

Fellows! volume 11B掲載作家
大武政夫・笠井スイ・犬童千絵・長澤真・森薫・なかま亜咲・睦月のぞみ・
冨明仁・近藤聡乃・丸山薫・宮田紘次・薮内貴広・原鮎美・百名哲・梶谷志乃・
嵐田佐和子・長崎ライチ・菊池るち・碧風羽


AとBに振り分けられた10号とは変わって
11号は森薫『乙嫁語り』『シャーリー・メディスン』共にBに掲載となりました。
他の振り分けも含めて、これが実売に影響するかどうか。
というか、10号と比べて売上に変化が見られるかどうか、かな。
そして気になるのは12号がどういう発売形態になるか。



アマゾンで予約受付始まってます。
Fellows! 2010-JUNEvolume 11A (ビームコミックス)
Fellows! 2010-JUNEvolume 11A (ビームコミックス)

Fellows! 2010-JUNEvolume 11B (ビームコミックス)
Fellows! 2010-JUNEvolume 11B (ビームコミックス)


この記事を書いている時点では未だにエンターブレインの予定表でA・Bの価格が違ったままですが、
その後各取次や専門店のリスト、さらに上記amazonでも両誌399円になってるので
ebの予定表が1ヶ月間違ったままの可能性が高いかな。
詳細ページが作られる時に修正されると思われます。

(追記 5/14)
エンターブレインの予定表修正されました。
10号と同じく11号も両誌399円で確定。







そしてフェローズ11号と同時発売になる『乙嫁語り』第2巻(3/12既報)
アマゾンで予約受付始まってます。

乙嫁語り(2) (ビームコミックス)
森薫
乙嫁語り(2) (ビームコミックス)
ebの紹介ページ


1巻と同じ価格なので仮に2巻もほぼ同じページ数だとすれば
フェローズ10号の第十一話まで収録の可能性か高く、その場合は
同時発売のフェローズ11号Bで続きが読めます。

(追記 5/14)
上記ebの紹介ページで196ページ確定。
六~十一話の計180ページに目次やあとがき足してもちょっとだけ余りそうですが、
1巻に無かった次巻予告とかFellowsの宣伝とかかな?




【関連記事】
すたひろ『おたくの娘さん』第8巻あとがきに森薫との食事会レポ
すたひろ『おたくの娘さん』新刊帯に森薫の推薦コメント&イラスト
そろそろ14歳間近?森薫『シャーリー・メディスン』3年半振りの新作
ぼくらが旅に出る理由…森薫『乙嫁語り』第十一話「出発」
森薫『乙嫁語り』台湾版1巻5月発売/フェローズ小冊子情報
森薫『乙嫁語り』第2巻6月15日発売決定!


Fellows! 2010-APRIL volume 10A (ビームコミックス) (BEAM COMIX)Fellows! 2010-APRIL volume 10B (ビームコミックス) (BEAM COMIX) 乙嫁語り 1巻 (BEAM COMIX)

2010-05-12(Wed)

マンガ大手3社の09年度初版部数表雑感…月刊『創』2010年6月号

遅ればせながら毎年恒例のマンガ特集が組まれている月刊『創』6月号購入。


創 (つくる) 2010年 06月号 [雑誌]
創 (つくる) 2010年 06月号 [雑誌]
創出版の紹介ページ



『創』は毎年5月号か6月号でマンガ特集を組んでいますが、
3月発売の5月号(合併号)で休刊の可能性が示唆され今年の特集を心配しましたが
何とか発行されました。



上記紹介ページにもあるとおり
アニメ化や実写化の影響、ケータイコミック、都条例改定などの特集や
浅野いにお・倉田真由美・花沢健吾・小林まこと各インタビューなどを掲載。
そして毎年の特集の中で
[大手3社(講談社、小学館、集英社)の売れ行き良好コミックス]と題した初版部数上位の表は
分かりやすい定点観測資料として重宝しています。
ということで今回は前年の表と見比べていくつかトピックを挙げていこうかと。
*今号の表は09年4月から10年3月までに刊行された単行本が対象。
表は毎年15位まで。



●講談社
2008、2009年共に僅差で2位だった『のだめカンタービレ』が110万部でトップに(第22巻)。
2位の『バガボンド』はわずか2万部差の108万部(第30巻)。
しかし『のだめ』は既に本編終了して現在番外編だし、
『バガボンド』も年内終了でしたっけ。
となると来年はまだ両作品ランクインするでしょうけど、再来年は……
まさか今年3位の『聖☆おにいさん』(75万部、第4巻)がトップに!?
そこまでネタと勢いが続けば、ですが。
他の2社が少年誌の作品がトップなのに対し、週刊少年マガジンからは
『FAIRY TAIL』の4位が最高位(55万部、第20巻)。
初登場組では『BILLY BAT』第1巻が50万部で6位に。

のだめカンタービレ(24) (講談社コミックスキス) バガボンド 33 (モーニングKC) 聖☆おにいさん(4) (モーニングKC) FAIRY TAIL(20) (少年マガジンKC) BILLY BAT(3) (モーニングKC)





●小学館
トップは安定した強さの『名探偵コナン』(86万部、第64巻)。ただし去年より7万部減。
2位の『PLUTO』(80万部、第8巻)は完結したので、
コナンのトップを脅かす新たな作品が欲しいところ。
前年の圏外から一気に初版48万部となり、
『ブラック・ラグーン』(第9巻)と並んで3位に入った
『僕等がいた』が目を引きます(第13巻)。
あと、第1巻から30万部スタートの『カノジョは嘘を愛しすぎてる』も凄い(12位)


名探偵コナン 68 (少年サンデーコミックス) PLUTO 8 (ビッグコミックス) ブラック・ラグーン 9 (サンデーGXコミックス) 僕等がいた 13 (フラワーコミックス) カノジョは嘘を愛しすぎてる 3 (フラワーコミックス)




●集英社
『ONE PIECE』300万部(第57巻)を筆頭に、4位の『BLEACH』まで100万部超。
表のある15作品中10作品が週刊少年ジャンプ初出。
10位に初登場の『バクマン。』(49万部、第7巻)はアニメ化でまた増加すると思われますが、
連載はどれくらい続くのでしょう。
前回2位の『NANA』(188万部、第19巻)が今回見当たらないと思ったら
対象期間中に単行本出てないんですな。


ONE PIECE 巻57 (ジャンプコミックス) NARUTO―ナルト― 51 (ジャンプコミックス) HUNTER×HUNTER 27 (ジャンプコミックス) BLEACH 44 (ジャンプコミックス) バクマン。 8 (ジャンプコミックス)



各社15位までの詳しい作品名についてはぜひ『創』本誌にて。



【関連記事】
月刊『創』2009年5月号:特集[変貌するマンガ市場]の紹介

2010-05-11(Tue)

『装甲騎兵俺の妹がこんなに可愛いわけがない』次回予告集

タイトルが既に誰得感いっぱいですが、
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』全選手入場!!に続いて、
当ブログの2大コピペ改変ネタの一翼「ボトムズ次回予告」を
今回は6巻が発売になったばかりの『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』で。


俺の妹がこんなに可愛いわけがない 6 (電撃文庫 ふ 8-11)
伏見つかさ かんざきひろ
4048685384

>>つづきはこちら

2010-05-07(Fri)

すたひろ『おたくの娘さん』第8巻あとがきに森薫との食事会レポ

森薫先生がフェローズ巻末コメントで『おたくの娘さん』について言及し、
8巻(と既刊のレーベル変更版)の帯に推薦コメント&イラストを描くまでの流れについては
前回の記事をどうぞ。


おたくの娘さん 8
すたひろ
4047126659





ということで『おたくの娘さん』第8巻が発売に。
帯の推薦コメント&イラストについては既刊のものと同じでした。
そしてカバー裏のあとがきですが、収録内容に関するコメントや次巻予告も早々に切り上げて
すたひろさんと森さんの食事会レポに突入。


まず「乙“婿”語り」と題して馬上アミルとすたひろさんの自画像。
小さなコマではありますがあの衣装と馬にチャレンジしてるところに拍手。
よく考えたら、私が探してないだけかもしれませんが
連載開始から1年半、単行本発売から半年経っているのに
アミルのイラストはあまり見かけない気が。
やはりあの衣装や装飾具がハードルを上げているのかな?





そしてすたひろさんが描く森さんは……


ああっ、自画像準拠できましたか。まあ無難ですね。
願わくばすたひろさん独自の「森薫像」を拝見したかったとも思ったり。
ちなみに森さんを描いたイラストといえば
金平守人先生のと舞子プラズマ(久慈光久)先生のと、あと何人か居た気がするんですが…
いつか1記事にしたいと思いつつ。



あとがき2ページ8コマ目、森さん右の顔の長い人はやはり担当大場さんかな?






『おたくの娘さん』8巻については、表紙にも登場している遙が可愛くてたまりません。
耕太に対する気持ちを自覚しかける所や、腐的キーワードにいちいち反応する所など。
メガネキャラでもありますし、森さんの推薦イラストで遙を見たかったかも。
まぁ帯の叶も可愛いんですが。



すたひろ日和(すたひろ先生のブログ)
ヘリオトロープ(森薫先生のブログ)



【関連】
すたひろ『おたくの娘さん』新刊帯に森薫の推薦コメント&イラスト

フェローズ7号巻末コメント
ぱふ2010年4月号「2009まんがベストテン」号から森薫関連情報
ぱふ2010年1月号:森薫インタビュー&『乙嫁語り』紹介


おたくの娘さん 第七集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-7) 鎧光赫赫 (ビームコミックス) (BEAM COMIX) 金平deR 完全版 (ビームコミックス)

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

プロフィール

HN:
水鵬(すいほう)
性別:
男性
自己紹介:

http://twitter.com/suihou


-----



04.4.21~07.12.31まで
旧ブログ(ちゃぶろ)にて運営。
08.1.1~から
現行の忍者ブログにて運営。


何かありましたら
odajima_iinchoあっとまーく
yahoo.co.jp まで。




備忘録&オススメ。

特選

























バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析