『乙嫁語り』読者としてはそのうち行きたいと思っていた国立民族学博物館(みんぱく)。
ちょうど6月16日に中央・北アジア展示が新しくなったこともあり、そろそろ、と考えていた矢先、
いいタイミング!
ということで土曜日に行ってきました。
最寄の大阪モノレール(公園東口駅)から徒歩15分。
大汗掻きながらようやく到着。
中に入るとまずは売店(ミュージアムショップ)へ。

『乙嫁語り』全巻平積みで販売中。
さっそく「月刊みんぱく」7月号購入。

目次ページ上部にイラストエッセイ『博物館とわたくし』1ページとプロフィール紹介。
ショップは無料ゾーンにあるので「月刊みんぱく」の購入だけでも可能ですが、
もちろん観覧券買って展示もみてきました。
いや~世界観に浸れますね……
今回の森さんのエッセイ掲載の「月刊みんぱく」は7月号ですが、
月が変わってもバックナンバーは販売されているので来月以降でも大丈夫、なはず。
興味のある方は是非みんぱくへ。
森薫の描いた中央アジア対話イメージキャラクターが政府専用機に描かれる
乙嫁語り 8巻 (ビームコミックス)
森 薫

ちょうど6月16日に中央・北アジア展示が新しくなったこともあり、そろそろ、と考えていた矢先、
【月刊みんぱく7月号 発売!】
特集は「変貌する中央・北アジア」です。
エッセイは、漫画家の森薫さんに執筆いただきました。
ご購入はミュージアムショップまで!
バックナンバーはこちら→https://t.co/xWspVMGXI5 pic.twitter.com/r6ubhZV7MZ
— 国立民族学博物館 (@MINPAKUofficial) 2016年7月2日
いいタイミング!
ということで土曜日に行ってきました。
最寄の大阪モノレール(公園東口駅)から徒歩15分。
大汗掻きながらようやく到着。

中に入るとまずは売店(ミュージアムショップ)へ。

『乙嫁語り』全巻平積みで販売中。
さっそく「月刊みんぱく」7月号購入。

目次ページ上部にイラストエッセイ『博物館とわたくし』1ページとプロフィール紹介。
ショップは無料ゾーンにあるので「月刊みんぱく」の購入だけでも可能ですが、
もちろん観覧券買って展示もみてきました。




いや~世界観に浸れますね……
今回の森さんのエッセイ掲載の「月刊みんぱく」は7月号ですが、
月が変わってもバックナンバーは販売されているので来月以降でも大丈夫、なはず。
興味のある方は是非みんぱくへ。
森薫の描いた中央アジア対話イメージキャラクターが政府専用機に描かれる
乙嫁語り 8巻 (ビームコミックス)
森 薫

PR