忍者ブログ

2025-07-19(Sat)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-09-14(Tue)

大御所にも最低新人にも容赦なし…『西原理恵子の人生画力対決』第2巻

どうも来年は全国ツアー?も企画中らしい()画力対決、
その第2巻が発売に。


西原理恵子の人生画力対決 2 (コミックス単行本)
西原 理恵子
4091791107



今回登場するのは吉田戦車、伊藤理佐、雁屋哲、松本零士、須藤真澄、くるねこ大和、
浦沢直樹、長崎尚志、江口寿史、竹宮惠子、若杉公徳。
原作者や編集者が混じってますが気にせずに。


松本零士が出演と聞いた時にはどうなるかと思いましたが
そんな心配をよそにイベントは成立。スペリオールにも掲載されましたが、
何が気に入らなかったのか、後日サイバラと担当八巻氏を呼び出してたとはなぁ。
しかしそれをまた連載に載せてしまうのはさすがサイバラ。
その点、漫画内であれだけ自分やキャラクターを陵辱(サイバラ曰く)されても
全然問題にしない竹宮先生は心が広いっ。



そしてサイバラに普段は出来ない
「同じ土俵に自分以下の人間のいる喜び」「大型最低新人」といったイジリ方をさせてくれて、
イラストでもいい味を出してくれた若杉公徳先生が今回登場分のMVPかな。
そういえば同じ日に行なわれたvs村上たかし戦が次巻にまわってますが
この回冒頭でも写真でイジられてたっけ若杉先生。







さて明日9月15日は新宿ロフトプラスワンで
第12回「西原理恵子の人生画力対決ライブ」~首寝違えSPECIAL~開催。
チケットは即日完売。
USTREAMニコニコ生放送で中継予定なので
見られる方はぜひ。


【関連サイト】
銭の花はどこに咲く。西原理恵子の太腕繁盛記 生(なま)
スペリオール 西原理恵子の人生画力対決のページ


【関連記事】
『西原理恵子の人生画力対決』10/3は京都で里中満智子と対戦
『西原理恵子の人生画力対決』vs板垣恵介&東村アキコ観戦記
『西原理恵子の人生画力対決』vs若杉公徳&村上たかし観戦記
“天上人”福本伸行戦まで収録…『西原理恵子の人生画力対決』第1巻


西原理恵子の人生画力対決 1 (コミックス単行本) 西原理恵子月乃光司のおサケについてのまじめな話 アルコール依存症という病気 みんな! エスパーだよ!(1) (ヤングマガジンコミックス)
PR

2010-09-13(Mon)

10/25創刊『コミックゼノン』ラインナップと価格に関する雑感

10月25日に創刊される『コミックゼノン』のラインナップが今日発表に。


コミックゼノン公式サイトラインナップ


一足先に発表されていた「エンジェル・ハート2ndシーズン」を含めて全14作品。
個人的に一番(というか唯一)気になっていた『コンシェルジュ』については
『コンシェルジュ プラチナム』とタイトルが変わり、主人公が変わる模様。
慣れ親しんだキャラでなくなるのは残念ですが、涼子がかなり成長してしまったし仕方ないか。
キービジュアルの男キャラは原作終盤に登場したある人物のような気もしますが…
明日9/14情報公開とのことなのでそこで判明するかな?


ちなみに編集部には『コンシェルジュ』への問い合わせが一番多かったとのこと


(追記 9/14)
やはり男性キャラは原作終盤に登場した経営アドバイザー九音響也ということでいいのかな。
ずっと助言だけ?何かのきっかけを経てコンシェルジュに?
そして女性キャラはホテルキャピタル白金平のコンシェルジュ、一条笑美。
舞台が日本らしいので前作のキャラも高確率で登場しそう。
ただ前作では“原作”だったいしぜきひでゆき氏が今作は“原案”なんですね。
その辺がどうなるか。




●そして予想外の復活となった『キャッツ・愛』。
絵柄に違和感あるのは仕方ないとして、タイトルがなぁ……どう見ても場末のスナック。
いっそ3姉妹をママにしたネオン街スピンオフならピッタリなんですけど。



●週刊時代末期に『殺し屋麺吉』が読切復活してましたが、
今回の新創刊とは関係ないのかな?それとも@バンチ側?



●定価650円ながら創刊号は800円というのも強気の値段設定。
何か付録が付くんでしょうけど、よほどのモノなんですかね。
そして通常時の650円というのも、月刊漫画誌としてはやや高い方に入る部類。
果たしてその価格に見合ったボリュームを示せるかどうか。
あと、公式サイトにはまだ値段の表記ないですかね?



●ひとつの雑誌に原哲夫関連4作品・北条司関連2作品というのも凄いというか何というか。



コミックバンチ休刊情報の流れ/『コンシェルジュ』は移籍して続行?(追記有)(6/20)、
「コミックバンチ」休刊後は新潮社・コアミックス共に新漫画誌予定(6/22)、
コミックバンチ後継誌のコアミックス側『コミックゼノン』10/25創刊か(8/8)、
コミックバンチ後継誌の一つ『コミックゼノン』は徳間書店が発行(8/29)



コンシェルジュ 20 (BUNCH COMICS) キャッツアイ 15 完全版 (トクマコミックス) 殺し屋麺吉 4 (BUNCH COMICS) CYBERブルー 1 (ジャンプコミックス)

2010-09-12(Sun)

アニメ最萌トーナメント2010、1回戦雑感&2回戦以降の展望

8月3日にに289人でスタートした本戦トーナメント、今日で1回戦(4人戦 1試合のみ5人戦)が終わり、
9月14日から2回戦(3人戦)がスタート。
ちなみに今年はその次がもうブロック決勝(8ブロック、3人戦)です。
ということでこれまでの結果に関する個人的雑感と2回戦以降の展望を。

>>つづきはこちら

2010-09-10(Fri)

『ガウガウわー太』『となりの工学ガール』の梅川和実が入籍&ご懐妊

ネット復旧とか(---ウメログ---)


梅川和実先生、約2ヶ月ぶりのブログ更新。
タイトルから「ああ、ネットが不通だったんだなぁ」としか思っていなかったら、
さらりと“切迫流産”なんて単語が出てきてビックリ。
退院したということはとりあえず大丈夫ということでしょうか。
ともあれ入籍&ご懐妊(現在5ヶ月)とのことで、おめでとうございます!



夏のお祭りでの本には一足早くご報告があったんですね。
8月売りのまんがタイムファミリー10月号で『となりの工学ガール』が休載だったので
どうしたのかなと思っていたら。
梅川先生と言えば今冬創刊予定のコミック アース・スターにも執筆予定となっていますが、
創刊時の掲載はちょっと難しくなったかも?
まぁとりあえず体調管理と出産準備に注力してくださいませ。


【関連記事】
忘れたのは記憶?それとも幸せ?梅川和実『「あんな」』#2
人気画家が抱える悩みとは…[ガウガウわー太]梅川和実の新作『「あんな」』#1
『ガウガウわー太』の梅川和実、次の連載は月刊ヤングジャンプでスタート
足かけ8年の連載いよいよ完結…梅川和実『ガウガウわー太2』第5巻
表紙にドキッ、でも委員長の恋は…『ガウガウわー太2』第4巻


ガウガウわー太2 5 (IDコミックス REXコミックス)ガウガウわー太2 5 (IDコミックス REXコミックス)
梅川 和実

ガウガウわー太2 4 (IDコミックス REXコミックス) ガウガウわー太 7 新装版 (IDコミックス REXコミックス) そら☆みよ (アクションコミックス) ガウガウわー太2 1 (IDコミックス REXコミックス) スノーホワイト~君に舞う雪 (ジェッツコミックス)

by G-Tools

2010-09-10(Fri)

『Fellows!』13号は最厚1200ページ超/キャンペーンで「コスチュームFellows!」?

Fellows! 2008-OCTOBER volume 1 (BEAM COMIX) Fellows! 2008 DECEMBER volume 2 (BEAM COMIX) Fellows! 2009-FEBRUARY volume 3 (BEAM COMIX) Fellows! 2009-APRIL volume 4 (BEAM COMIX) Fellows! 2009-JUNE volume 5 (BEAM COMIX) Fellows! 2009-AUGUST volume 6 (BEAM COMIX) Fellows! 2009-OCTOBER volume 7 (BEAM COMIX) Fellows! 2009-DECEMBER volume 8 (BEAM COMIX) Fellows! 2010-FEBRUARY volume 9 (BEAM COMIX)


2008年10月の新創刊は516ページだったエンターブレイン『Fellows!』。
以降、ページ数は以下のように推移しました。


第1号 516ページ 
第2号 580ページ 
第3号 708ページ 
第4号 740ページ 
第5号 932ページ 
第6号 964ページ 
第7号 964ページ 
第8号 900ページ 
第9号 1156ページ 
第10号 1096ページ(548×2分冊) 
第11号 1032ページ(516×2分冊) 
第12号 1060ページ 



第9号の1156ページをピークに最近は1100ページ弱で推移していましたが、
10月15日発売の第13号ではまた……


Fellows! 2010-OCTOBER volume 13(エンターブレインの予定表より)
Fellows! 2010-OCTOBER volume 13 (ビームコミックス)【amazon】
Fellows! 2010-OCTOBER volume 13 (ビームコミックス)


最厚記録を更新し1222ページ(なぜか項目では1216ページ)に。
まぁebのページにもあるようにもう厚さには麻痺というか慣れてきてしまってますがw
ちなみに最近の参考比較としては
月刊少年ガンガン7月号(ハガレン最終回初掲載)が1222ページ。
ただしフェローズは紙質が薄いのでガンガンほどの厚さにはなりませんけど。











さて、以前フェローズでは
本誌1冊+単行本1冊で応募できる全員サービスを実施しており、その景品が非常に豪華でしたが、
まんが王によると今度の13号&14号でも同じようなキャンペーンが企画されている模様。

新刊フェアと連動企画で「Fellows!」発コミックス一巻セットの案内が。
FellowsのVol.13~14の応募台紙に10月~12月のFellows新刊か、
今回のフェア対象の既刊についている応募券を二枚貼って送ると
応募者全員に完全描き下ろし「コスチュームFellows!」が!


次は本誌1冊と単行本2冊が必要なようですが、
完全描き下ろし「コスチュームFellows!」となればぜひ入手したいところ。
前回のように応募者負担が不要がどうかと対象コミックスについては
続報を待つとしましょう。


フェローズ公式サイト


【関連記事】
全プレイラスト集「フェローズカラーズ」が豪華すぎる件
COMIC ZIN 「フェローズ・フィエスタ2010」森薫サイン会リンク集
『Fellows!』年間定期購読で例のフローティングペンがもらえるキャンペーン
2人目の“乙嫁”タラスさんの幸せは何処に…『乙嫁語り』第十三話「懇願」
『萌える眼鏡っ娘の描き方』に森薫描き下ろし眼鏡っ娘イラスト掲載



Fellows! 2010-AUGUST volume 12 (ビームコミックス)
Fellows! 2010-AUGUST volume 12 (ビームコミックス)

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

プロフィール

HN:
水鵬(すいほう)
性別:
男性
自己紹介:

http://twitter.com/suihou


-----



04.4.21~07.12.31まで
旧ブログ(ちゃぶろ)にて運営。
08.1.1~から
現行の忍者ブログにて運営。


何かありましたら
odajima_iinchoあっとまーく
yahoo.co.jp まで。




備忘録&オススメ。

特選

























バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析