忍者ブログ

2025-04-22(Tue)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013-01-08(Tue)

アニメイト、「ハルタ」創刊キャンペーンで森薫描き下ろしミニセル画プレゼント

「フェローズ」の後継として2月15日に創刊される
エンターブレインの新漫画誌「ハルタ」。
アニメイトでは、そのキャンペーンとして1/10から3/14まで
「ありがとうFellows! おめでとうハルタ創刊キャンペーン」を開催とのこと。


ハルタ創刊キャンペーン アニメのことならアニメイト


キャンペーンはスタンプラリー形式で、

・これまでのフェローズ連載作品既刊全品
・1/15発売の新刊(乙嫁語り 5巻兎の角 3巻坂本ですが? 1巻 ハクメイとミコチ 1巻 補助隊モズクス 1 巻
・2/15発売の新刊(吉田覚作品集(仮)事件記者トトコ!(1)ましまろ文學ガール(2) 、かぶき伊佐(2))

以上、いずれかの単行本1冊と

・2/15発売の「ハルタ」第1号

を購入で、森薫描き下ろしミニセル画をもらえるとのこと。
気になるのは、
※特典はお選びいただけます。


と書かれている点。ということは絵柄が複数あるのかな?

あともう一つ注意しないといけないのがこの点。
※コミックス2冊購入いただいても、特典はお渡しできません。
ハルタについては売り切れが予想されます。事前のご予約をお勧めいたします。


とりあえずキャンペーンするくらいなんだからアニメイトには
「しっかりした冊数発注してよ!」と言っておきますが、
以前フェローズではキャンペーン応募に必要な号が全国的に品薄という一件がありましたし、
ましてや今回はチェーン店限定。
確実に入手したい方は確かに行きつけのアニメイトで予約したほうがいいかも。


森薫落描き集全プレ応募締切迫る:しかし用紙付属のフェローズ21号が品薄(2012/4/6)


ということで私も最低1セット以上は購入予定ですが、あと個人的な問題は
アニメイトでは過去フェローズの時にやっていた販促小冊子がほとんど付いてないのがなぁ。
今回ハルタでも同様の小冊子が企画されて、それがアニメイトで付かないなら
また別の店での購入も考えないと。うーむ……



英語版森薫拾遺集『Anything and Something』(A5ハードカバー仕様)紹介
あの夫婦が久々登場…そして次章は?『乙嫁語り』第二十七話


乙嫁語り 5巻 (ビームコミックス)
乙嫁語り 5巻 (ビームコミックス)
PR

2013-01-06(Sun)

英語版森薫拾遺集『Anything and Something』(A5ハードカバー仕様)紹介

『エマ』の英語版は一般的なペーパーバックでしたが、
『乙嫁語り』の時から英語版の出版社がyen pressに変わったのを機に、
同社は森薫作品をA5ハードカバーで刊行スタート。
そして今回『森薫拾遺集』も同じ仕様で刊行。


【amazon】
Kaoru Mori: Anything and Something
Kaoru Mori
031622913X

yen pressの紹介ページ




上記のとおり日本版よりひとまわり大きいA5版。
こっちでもこの仕様で……と思わなくも無いですが、そうなると価格が跳ね上がるだろうし、
難しいところ。




カバーもほぼ日本版と同じですが、折り返しのところに
「オビのあおり文」的なテキスト(yen pressの紹介ページと同じ文)が書かれています。

one of Japan's most talented artists


力入ってるなぁyen press w
まぁそう思うからこそ他の本と差別化してハードカバー仕様なんでしょうけど。




『A Bride's Story』(乙嫁語り)とは違う色のハードカバー。





タイトルやセリフはもちろん、画面上に描かれてる擬音も
英語圏の人にわかりやすい表現での解説が。
どの言語仕様のもそうですが、翻訳家さんお疲れ様です。




もちろん「あとがき」も!



向こうではもうすぐ英語版『乙嫁語り』第4巻発売間近。
A Bride's Story, Vol. 4
A Bride's Story, Vol. 4


そしてこちら日本ではもうすぐ『乙嫁語り』第5巻発売間近!
乙嫁語り 5巻 (ビームコミックス)
乙嫁語り 5巻 (ビームコミックス)



森薫『乙嫁語り』英語版第3巻発売/米国アイズナー賞の国際賞ノミネート
ハードカバー仕様の森薫『乙嫁語り』英語版(A Bride's Story)第2巻紹介
ハードカバー仕様の森薫『乙嫁語り』英語版(A Bride's Story)第1巻紹介
森薫『エマ』英語版第10巻の紹介
森薫『エマ』英語版第9巻の紹介
森薫『エマ』英語版第8巻の紹介
森薫『エマ』英語版第7巻の紹介
英語版『シャーリー』の紹介



A Bride's Story, Vol. 3A Bride's Story, Vol. 3
Kaoru Mori

A Bride's Story, Vol. 2 A Bride's Story, Vol. 1 A Bride's Story, Vol. 4 Emma Vol. 10 Shirley VOL 01

by G-Tools

2013-01-03(Thu)

黒い天使のブログ的2012年漫画10選

毎年
「12月中に書きたいなぁ」と思いながら結局年を越してしまう訳ですが、
まぁ単行本の区切りで考えればちょうどいいかなぁなどと思いつつ、
ニコマス下半期20選に続いて。




[アバウトな選出基準]
2012年に単行本が発行された作品。
優先順位は期間中に単行本(ムック)の
第1巻が出た作品>完結巻が出た作品>刊行途中の作品



ではさっそく。



『総特集 いしいひさいち 仁義なきお笑い』(文藝別冊/KAWADE夢ムック)
いしいひさいち  仁義なきお笑い (文藝別冊/KAWADE夢ムック)

いきなり単行本ではなくムック。
でも2012年の記録としてこの本はどうしても入れないと!ということで10選入り。
自分語りが嫌いないしいひさいちに「でっちあげ」という形ながら
架空インタビューを描かせたのは超貴重。編集・新保信長氏の努力の賜物。



『ハイスコアガール』押切蓮介
ハイスコアガール(3) (ビッグガンガンコミックススーパー)

格闘ゲームがもっとも賑わった頃のゲームセンターを舞台にしたボーイ・ミーツ・ガール。
その頃のゲームにそんなに詳しくない私ですら熱くなるのですから、
この辺のゲームに思い入れのある方にはたまらないでしょう。



『さよなら絶望先生』久米田康治
さよなら絶望先生(30)<完> (講談社コミックス)

連載終盤、特にラスト数話が圧巻。
「最終回といえばこういう風にオトせますよね」という見本市。



『わたしのお嬢様』樹るう
わたしのお嬢様 メイド服のお嬢様編 下巻 ドラマCD付き (タツミコミックス)

こちらも完結巻が2012年発売になったヴィクトリアンメイドホームコメディ4コマ。全5巻。
その時代の研究者をも唸らせるほど当時の空気を(時として暗いものまで)描きながらも
明るく楽しく完走したその手腕に拍手。



『燈港メリーローズ』都戸利津
燈港(トウラン)メリーローズ 3 (花とゆめCOMICSスペシャル)

こちらも完結巻が2012年発売になった作品。全3巻。
アジアの港町を舞台に、じゃじゃ馬の令嬢とイカサマ紳士が出会って……。
この作者さんはオリジナルデュー作『環状白馬線 車掌の英さん』からずっと応援しております。



『森薫拾遺集』森薫
森薫拾遺集 (ビームコミックス)

短編漫画から1枚イラスト、サイン会ペーパーなどを収録した“拾遺集”。
こういう収録内容なので何というか「作品感」には欠けるかもですが、
強烈なまでの「森薫臭」というか「そこが大事なんです!感」が好きな者にはたまらない。



『式の前日』穂積
式の前日 (フラワーコミックス)

ご多分に漏れずネットでの口コミで話題になってから読んだクチですが、ああなるほど、と。
まぁあまり構えずに読むのがよろしいかと思うのでこの辺で。



『君の天井は僕の床』鴨居まさね
君の天井は僕の床 3 (クイーンズコミックス)

2人の女性を中心にご近所さんの恋愛模様を1話完結で描くオムニバス。
この作品は妹所有で前から読んでいたんですがちゃんとタイトルを認識してなくてw、
2012年に出た第3巻を機にちゃんと認識&自分の中で盛り上がったので、
現在刊行途中(第3巻まで)ながら10選入り。



『GUNSLINGER GIRL』相田裕
GUNSLINGER GIRL(15) (電撃コミックス)

2012年、ついに連載が完結。
「こういう結末しか無いわなぁ」という少女達ながら、一縷の希望を描いたラストに涙。
ダ・ヴィンチ1月号のインタビューへのアンサーとして、
この作品は長く本棚の1軍に居ると思います、ハイ。



『大砲とスタンプ』速水螺旋人
大砲とスタンプ(2) (モーニング KC)

メガネっ娘兵站将校マルチナ少尉を愛でる漫画。
オリジナルの戦車や戦闘機の詳細解説も楽しい。




黒い天使のブログ的2011年漫画10選





2013-01-02(Wed)

黒い天使のブログ的2012年下半期ニコマス20選

まずは年明け一つ目の更新ということで、謹賀新年。
よろずなブログですが、今年もよろしくお願いいたします。


さて、恒例のニコマス20選に3期連続7回目の参加。


>>つづきはこちら

2012-12-15(Sat)

あの夫婦が久々登場…そして次章は?『乙嫁語り』第二十七話

Fellows!26号より。
第二十七話「手負いの鷹」。


Fellows! 2012-DECEMBER volume 26 (ビームコミックス)
森 薫 福島聡 入江亜季 ほか
4047286028




前話で双子編が大団円を迎え、今回は予告通り“あの夫婦”が登場。



まずは狩りをしているアミルさん。
いつも言ってますが、獲物を追う時の目はさながら「アミル13」といった感じの鋭さ!
そんな彼女が獲物を仕留めて帰る途中、怪我を負った鷹を発見。
「鷹狩り」に使う鷹と思われ、飼い主が探しているかも、と連れて帰りますが……



さて、エイホン家では鷹大好きな女の子、ティレケが大喜び。
一方、アミルの夫・カルルクはちょっと複雑な様子。その理由は……





単行本2巻辺りのカルルクは随分頑張っていましたが、やはり年齢は12~13歳。
「複雑な気持ち」の理由が可愛いというか何というか。
この様子だと、ご懐妊はまだまだ先かなぁ。








今号は大増46ページ!
ということで単行本用ストックは本編178ページ(24+32+44+32+46)、
番外編16ページ(8+8)。
(プラス、無声漫画6ページ)
既報の通り単行本第5巻は1月15日発売予定で、ページ数は192。
(エンターブレインの商品詳細より)
番外編のうち「岩山の女王」(8ページ)を収録とのことで、あとがきを加えるとちょうどそのくらいに。
二十七話ラストページのハシラによると、
「連載時のものに6ページだけ加筆がある」とのこと。
これは毎号フェローズを買ってきた方だけが楽しめる加筆箇所探しですね。



そしてフェローズ巻末には2月からの新誌名『harta』(ハルタ)の予告が色々載っています。
その中に『乙嫁語り』の予告も。




てっきり次号から「第四の乙嫁」登場かと思いきや、「新・アミル編」スタートとのこと。
今号でもその一端を見せてますが、またあの熱いイチャイチャ生活が!
あと、近所のパリヤさんの結婚話に進展は!?


そして、逆に言うとスミスさん(&アリ君)とはしばらくお別れですな。
さて、あの時計の行方は……?



*「ハルタ」の予告として、新創刊第1号から6号の間(ゴールデン・シックス)と題して、
連載作家がその作品とは別の読切作品を掲載予定。
第1号は『ヒナまつり』の大武政夫で、以降第6号まで8人の作家が予定されていて、
その中に森薫先生の名前もあります。
さて完全新作か、はたまた伝家の宝刀『シャーリー・メディスン』を抜いてくるか。
シャーリー (Beam comix)




*一部書店でフェローズ26号購入時にもらえる販促小冊子、今回は
新漫画誌「harta」(ハルタ)の予告イラスト集で、
市名の由来である「宝物」(インドネシア語)にちなんだ1枚絵を掲載。




『乙嫁語り』からは(中央アジアのお宝馬)というテーマでイラスト載っています。
全体はぜひ小冊子で。



【amazon】
乙嫁語り 5巻 (ビームコミックス)
乙嫁語り 5巻 (ビームコミックス)


隔月刊から年10回刊に移行する「Fellows!」、2月からの新誌名は「harta」(ハルタ)
12/5に行なわれた森薫サイン会in台湾の関連リンク集&動画
森薫『乙嫁語り』第5巻2013年1月15日発売!
双子編大団円…『乙嫁語り』第二十六話/単行本第5巻発売日考察




カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

プロフィール

HN:
水鵬(すいほう)
性別:
男性
自己紹介:

http://twitter.com/suihou


-----



04.4.21~07.12.31まで
旧ブログ(ちゃぶろ)にて運営。
08.1.1~から
現行の忍者ブログにて運営。


何かありましたら
odajima_iinchoあっとまーく
yahoo.co.jp まで。




備忘録&オススメ。

特選

























バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析